4,800円のかき氷。

ビート・ザ・コントロール
この記事は約3分で読めます。

現在、心斎橋にいます。

冒頭の写真がそうなのですが、、、ホテルにチェックインする前、おもしろいディスプレイをラウンジで見かけました。

「かき氷、4,800円」

一瞬、え、4,800円?????

と固まりました。かき氷に4,800円とは僕の経験どころか見聞きしたものも超えておりまして、これまで見た最も高価なかき氷は、このホテルの別都市にあるラウンジにて。

そのホテルのかき氷は、2,200円とか2,400円だったかな。

たぶん大きさもそれなりにありそうですが、エスプーマという名称の何かを使ってつくったかき氷のようで、見た目にも色鮮やかで、どことなく素材も新鮮な感じを受けました。

食べてみようかな、と思っていたところ、仕事をしていたら失念してしまったのですが。

もうかき氷のシーズンも終わりかな・・・とエスプーマのかき氷が遠い昔のような感覚になっていた近頃(実際覚えていなかったので・・・)、そこへ登場したのが、4,800円のかき氷でして、なんでもメロンの半分をまるまる使い、実をボール状にしてかき氷の周囲に埋め込んでいき、器はくり抜いたメロンだとか。

マスクメロンを使っているんだったかな、見た目にもあのメロンのうすーい緑色がなかなかに甘さを彷彿させてくれまして、美味しそうです。

しかし、暑いわけでもなく、氷を食べたいとは思わなかったので、その画像と価格だけを確認し、その場をあとにしたのですが。

他の抹茶とかいちごとか、パイナップルのかき氷が1,400円から1,800円の間でしたし、なんといってもメロンを使っていますから、メロンが4,800円というのはわかる気もします。

価格に見合うかどうかはさておき、パイナップルとメロンならば、メロンのほうが高価だということには頷いてしまうというか(実際のところはわからないので・・・)。

たぶん、かき氷に4,800円と考えてしまうと、まじかよ、という感じなんでしょうね、僕の場合。

アイスならば、4,800円でも普通に受け止めそうな気がします。

なぜならば、以前札幌でイノックさんと一緒に、締めパフェなるものを食べに出かけましたが、まあアイスの乗っかったパフェなんですけども、なかなかの高級感がありましたし、実際に満席状態でした。

僕が食べたものは4,800円こそしませんでしたが、一度経験しておくとスッと受け入れやすくなる。そんなものなのだと思います。

まだ見ぬ世界というのは、まだまだありそうですね。

9月1日から名古屋、富山、広島、大阪と巡ってきましたが、なかなか「それ知ってる」というものには出合わず、知らないこととの出合いが多かったように思います。

富山でカレーバーを経営する、元小学校の図工の先生とかですね。

もっと出ていこう、そんなふうに思った、メロンのかき氷でした。

ビート・ザ・コントロールのメルマガはこちらからどうぞ




コメント

タイトルとURLをコピーしました