現在、成田空港にいます。
今回バンコクに帰る便は全日空さんの復路便。
なぜ全日空かというと、たしか木坂さんのセミナーに参加するためには全日空のフライト時間がちょうどよかったから。
エコノミー席が満席だったので、プレミアムエコノミーを往路で予約し、難聴である僕を気遣うサービスにエライ感激しましたのが、前回のフライト。
今回の復路は予約通りのエコノミー席でして、しかしもしボーイング787の機体であればビジネスクラスにしようと言う情熱もありました。
なぜなら前回見かけたビジネスクラスのフライトアテンダントさんから、ひと味違った雰囲気を感じ取ったということと、B787のビジネスクラスの座席配置にズキュンと来たからです。
以前書いたかもしれませんが、全席通路側という最近のはやりは当然として、機体中央部に王様シートと僕が命名した座席があるんですよね。
窓際の一人座席ではなく、機体中央部に一人座席ですよ。
座席の両側は王様の肘掛けという感じに、物置というかそういう感じになっていまして、
アレ乗るとこの飛行機が自分のものになったかのような錯覚におちいるのではないか、と。
両側からフライントアテンダントさんのサービスを受けて、両手にシャンパン(飲めないけどね)。
マッチョに「男は女のATMであれ」を志向し、実践し続けている僕にしてみたら、あの座席は価値がある。
だからこそ、その座席を有する機体であれば、追加料金を支払ってでもお願いしたかったのですが・・・
残念ながら機体はB777ということで、王様シートの経験は又の機会となりました。
この時、マッチョに微笑む僕の心は、ホンの少しだけホッとしていたんですけれども、つまりはビビっていたということで。
何事も経験しないとなぁ、と学んだチェックイン時間でした。
さて、アウェイ気分。
普段は成田からの飛行機だと、中国東方航空かデルタ航空を利用するのですが、今回は全日空ということもあり、エコノミー席利用だとラウンジが使えません(たぶん)。
だから先程まで、プロモーション用のメルマガ書いたりメール書いたり、そしてこのブログとビーコンメルマガを書こうと思ってそのスペースを探していたところでした。
いつもは当たり前のように、中華航空かデルタ航空のラウンジを使わせていただいて、そこで仕事をするのですが、それができない。
デルタ航空のラウンジまで歩こうと思いましたが、南ウイングと北ウイングだとかなりの距離でして、それは仕事の時間に使いたい。
そんな理由から、現在使わせてもらっているのが、第1ターミナル中央部にある写真の場所です。
電源の充電もしながら作業ができまして、いい場所です。
強いて言うなら、机がほしいところですが、
便利でないところでも普通に仕事をするというのは、両極を経験することを必須としている僕にとって、とても大事なことなので、宙ぶらりんのまま白黒つけず、そこにおいておくのです。
それで、アウェイ。
同じ飛行機でバンコクに行くという行為でも、飛行機が違えば普段とは異なる経験ができるものだなぁ、と。
あえて、異なる路線で異なる航空会社で、タイと日本を往復してみることも大事かもしれない。
そんなことに気付いたのでした。
では、バンコクまで飛んできます。明日は、バンコクから。
コメント