春が近づくに連れて中平さんが面白くなっていくので、そういえば最近「大量行動だ」とか言っていたな、やっぱり大量行動だよな、と思っていた矢先、また面白いブログを更新していました。
そうそう、こういうのを待っていたんですよとニヤリと笑い、読み込む。
なんでも奥さんが不在なので一人で銭湯に行ったとか。しかも、初めての銭湯に。
彼はサウナを愛する男でして、一緒に銭湯に行くとまずサウナに入り、その後は水風呂、またサウナ、を3回繰り返す。今日のブログではそんな彼の本音が全開だとわかる内容でして、
「90度程度でテレビを観ながらなんてサウナじゃない!」
という内容。そして新しく開拓した銭湯のサウナが「スチームサウナ」という、彼からするとお子ちゃまだというものだったにも関わらず、どこまでもスチームが追いかけてくるという、暴力的なスチームサウナだったとか。
正直、通常のサウナはダメだった。
90℃台と生温い温度。
テレビつきで和気藹々とした雰囲気。サウナはそういうものじゃない。
倒れるか、倒れないか。
命をかけてサウナで、
限界を超えないとサウナじゃない。正直ハズレかな、
もう二度と来ないかも、でも、二階にスチームサウナがあるみたいだ、
まあスチームサウナって霧みたいな感じで
余計に生温いから期待できない、、、と、入ってみると、
「う!なんだこれは!」
息がしにくい!
そしてむちゃくちゃ暑い!立ってられない!
なんだこれ!
やば!
他の銭湯ならやわらかな雰囲気のスチームサウナが、
暴力的に進化を遂げたスチームサウナ!どこに逃げても高温のスチームが追いかけてくる!
・・・とか書いてありまして、まさに「Dead or alive」を突きつけるような熱量がそこにはありました。
しかも「小野さんを連れていきたいと思った」そうで。ありがとうございます。
これを読むと多分ですが、サウナ好きではなくてもサウナを経験してみたくなるんじゃないかと、これぞキングオブコピーだよ、と僕は思ったのですが、いかがでしょう。
こちらを読んでみて、感想を聞かせてくださると。
頭というか脳というか、使うことはもちろん大切なのですが、経験してもいないことを考えたって、はたまた近いことを経験していないのに考えたって、気のせいに過ぎない。
本読んでインターネットを見て人の話を聞いてリサーチした気になったって、それだって気のせいなんじゃないかって僕は思う。
自分で、経験しないと、本当のところは。身体性を伴う経験を。
だからこそ、中平さんのサウナ記事を見たら、サウナに行きたくなる。
熱量が、そこにある。
本を読んだりするのはもちろん大切ですが、身体を使って実践してこそなんだと思います。
四の五の考える、そんな悩む暇があったら、腹筋でもしたほうがよほど脳にいい効果を及ぼすもの(実際、身体は脳に作用しますよね)。
ひとまず沖縄から戻ったら、暴力的なスチームサウナに行ってこようと思います。
一緒に行きたい方は、メッセージをお待ちしております!
P.S.
引用したブログはこちら。
P.P.S.
昨年の沖縄からはじまった、License to beatの2017年度案内をそろそろ開始しようかと思います。4月入ってからかな、案内開始は。昨年度版を知っている方もそうでない方も、ご覧くださると。メルマガに、登録しておいてください。
コメント