こんにちは。小野貴正です。
先ほどですがクライアントさんから依頼されていたセミナー用セールスレターを書き終え、メール添付で納品しました。納品完了かどうかはクライアントさんからの反応待ちですが、ひとまず納品できたので脳がスッキリしています。エライ軽くなった、という感じですね。
セールスレターの納品は(たぶん)今月分すべて終了、もちろんコーチングやプロモーションを依頼されたオーナーさんへのレビューや売上分析、チャットワークやメールへの返信などはこれから、なのですが、
エライ本数のセールスレターを書いた月だったので、レターを書き終えたというのはひとつの節目でして・・・自分で自分を褒めてあげたい、って感じです。
今は部屋なのですが、コレから場所を変えてオーナーさん向けの返信などを行い、ベネマンのブログ更新とセールスライティングスタートアップガイド第2章の書き上げをしようと思います。
すべて課題をやり終えると、あ、すべてではないので節目となる課題をやり終えると、外に出たりするのが脳にとってのご褒美になるんですね。実は先程から、「コレで外に出れるな〜コメダ珈琲に行こうか、それともスタバにしようかな〜」なんて考えるだけでうれしくなってくる、そんな状態です。
そうそう。
セールスレター以外にももう一つ、節目となる課題を昨日終えていたのですが、それは、確定申告用の領収書準備です。
京都でホットペッパーの営業を業務委託でやっていたとき、もしかしたら確定申告をしていたかもしれませんが記憶に無いので、今回が実質初めての確定申告です。青色申告ですね。
つまり、領収書とかを準備するってコレまで無かったのです。一応、2014年は確定申告をすることになるだろうと思っていたので領収書こそクリアファイルに入れていたのですが、もう入れ方がゴチャゴチャでコンビニで買った缶コーヒーとか肉まんとか、そんなものまですべて入っていたので、
「領収書を仕分けしないで送ってもらっていいですよ」
と税理士さんは言うものの、そこまで甘えたらマズイだろうと思い、昨日整理した、ということです。
3種類に領収書や書類を分け、送る準備ができているので、ひとまず外でたら郵便局に行って郵送手配してしまおうと思います。それで確定申告については多分大丈夫かな、と。
2月の目標、というか課題として設定していたことに、「確定申告」と「厄祓い」があったのですが、実は2月1週目まで何も手を付けていなかったんですよね。
しかし、「ワイルドサイドを歩こうよ」の島田さんがブログで確定申告について書いていたので相談し、厄祓いもその流れでいつどこで行なうかを決めてしまったら、3週間のうちに全て済んでしまったわけですから、
ゴールを決めて行動しさえすれば、割と早く成し遂げることができる、という証拠かな、と。
あ、目標設定のコツですが、「時間」を決めることが大事です。厳密に、いつまでにそれを成し遂げるかは外部環境も関係する場合、自分でコントロールしきれないものですが、早いか遅いかの違いだけで、目標は達成できるので。
しかし、時間を決めないと脳がそこに向かって行動しようとしません。基本、ラクしたいものですから。
脳が報酬と感じられるように目標を設定できているか、コレ、大事だな、と思います。
P.S.
写真は長男のおフルばかり着ている次男ですが・・・無邪気さが恋しい。多分、タイ正月前日の4月12日にタイへ戻ります。
コメント