タイ

タイ

ひとりでも行ける。バンコクの食事処特集。

リクエストがありましたので、バンコクの食事処について書いてみたいと思います。 選定条件は、ひとりでも行けること、です。...
ひとりごと

インパクトのある体験。

次男のおたふく風邪を診てもらいに鍼師のところへ。 次男がおたふく風邪かどうかは結局のところ話題にならず、、、どうもおた...
ひとりごと

ロバが旅に出たところで馬になって帰ってくるわけではない。

ロバが旅に出たところで 馬になって帰ってくるわけではない。 西洋の諺 フランクリン・プランナー・オーガナイザーの1月4日...
ひとりごと

息子だけれども他人のような長男。

後悔先に立たず。 しかし、どうするかをこれから考えて行動することはできる、、、 けれども、過ごした時間というのは本当...
タイ

タムブン熱と付き合わされる子どもの悲しげな表情。

タイでは今日から仕事始めと学校始めです。 タイの正月は4月の通称水掛けまつり、ソンクラーンが本番で、西暦の年越しはカウ...
タイ

タムブンで年越し。

ちょうど日本では新年を迎えたあたりから、僕はタイのお寺でタムブンを開始していました。 妻が年越しをタムブンして過ごすと...
ひとりごと

稼ぐお店はお釣りのお札に表れる。

今日もバンコクです。夜の飛行機で関西国際空港へと飛び、次回のタイは12月になります。 朝はプールサイドで水の揺らめきを...
ひとりごと

蓮の実。レン。

ピッサヌロークという街からお寺に行き、お坊さんへのごはんをタムブン、托鉢ですかね、したあとは、バンコクへ。 写真...
ひとりごと

頭の中の常識を理解することは奥が深い。

チェンライのお寺、というよりも芸術的建築物にいます。ワット・ロンクンです。写真を撮ることのできない建築物内も見どころがあ...
ひとりごと

パンツとルーツ。

日曜日ですね。 車の中では子どもたちが笑い合って楽しんでいると思いきやケンカが始まり、ちょっと時間が経つとまた遊んでいま...
タイトルとURLをコピーしました