茅ヶ崎、サザン、海。

ビート・ザ・コントロール
この記事は約2分で読めます。

茅ヶ崎から浜松町に向かっています。15年ぶりの東海道線快速アクティーです。

先程までは茅ヶ崎のサザンビーチにおりまして、烏帽子岩と海を眺めておりました。

入ったお店はサザンオールスターズ好きが興じて店舗を烏帽子岩が見えるところに移したという噂。

サザンオールスターズといえば、昔つくったブライダルのスライドで、『希望の轍』がリクエストされたことがあり、せっかく茅ヶ崎に行くのだからと昨夜は希望の轍を聴こうと思っていたのですが、すっかり失念してチャットワークに向かってプロモーションアイディアの書き出しに夢中になっておりまして。

ついでに明け方に眠ることができず、ハンガークリフの勉強をしようとテレビドラマを観ていたら、朝を迎えておりました。

店内ではサザンの音楽が流れていたようですが、今日はテラス席で潮風を堪能しながらの食事。

チキンと夏野菜のカレー、そして道路向こうに見える太平洋と潮風が心地よい時間です。

僕はそれほど海を好む方ではなく、かといって山を好むというわけでもないのですが、どこまでも広がっていくかのような外向きの雰囲気には惹かれるものがあります。

潮風もシーフードを彷彿させるので、それほど好みではありません。

とはいえ聞こえてはいないのだけれども、波の音や風の音に耳を澄ませ、三ツ矢サイダーを一口飲んでみると、三ツ矢サイダー以上の何かを味わうことができます。

そうそう、こういう風に、望む場所に行って望むだけ暮らしてみて、また望む場所に行って、もしかしたら帰ってくる。

そんな自分の中にある感覚に耳を澄ませて、目の前に現れたことをやる。

違和感にフタをせず、自分がやるべきことをやる。

追い風を感じ、それに乗り続けるほど十分に感性を磨きながら。

違和感が感じられないのだとしたら、まずは感じられるまで研ぎ澄ますところからかなぁ、経験上。

外に出ることは大切だと、思います。

そろそろ浜松町に着くので、このへんで。

あー茅ヶ崎の写真、カレーだけだ。。。

ビート・ザ・コントロールのメルマガはこちらからどうぞ




コメント

  1. いた より:

    問題です。
    茅ヶ崎駅の東海道線の発車メロディーは何でしょう?

    聞こえたでしょうか?

  2. いた より:

    正解です。

    しかし、なぜか相模線はただの電子音のようです。

タイトルとURLをコピーしました