福岡。熊本。奈良。そして沖縄とタイと岡山。

ビート・ザ・コントロール
この記事は約3分で読めます。

やらなきゃやらなきゃと思っていてもなかなかはじめられないのがコレ。移動手段と宿泊場所を確保する、というもの。好きな人はすぐにでもできるのかもしれませんが、僕の場合は好きでもなかなか動きがとれない。なぜならば、第一領域の仕事が差し迫ってくるからです。

そんなのコントロールをビートしてねーじゃん!なんて声が来ても、まあそれは応援ソングのようなものでして。それほどの仕事が来ているとかんがえたらうれしいものです。まさにプレッシャーをエネルギーに変える。そんな感じ。

とはいえ、さすがに出発が明日に迫っていたらやらなきゃならないだろうということで、手配しましたよ。全旅程。コレで日本でのスケジュールが立てやすくなるな〜と思いながら、対面セッションのスケジュールをまずは相談。やっぱり人って、その都度タイミングってものがあって、そのタイミングってとても大事だし、それはなかなかやってくるものではないから。

ちなみにこのスケジューリングのために妻に電話して、4月の頭にそっち行くけどいいですか?と聞いてみたら、大丈夫とのこと。ああ、よかった。たぶんタイは4月の末か5月の頭が新学期なので、長男次男の入学式に参加することを考えたらその時期こそはタイにいたい。3月末にいかなくても大丈夫だろうとは思っていましたが、一息つけました。バンコクへ引っ越しが終わったにも関わらず、何の役割もできなかったので。いや、ひとつ役割はあるかな。それは、ATM(笑)。

タイに戻るスケジュールが決まったので、飛行機の予約便を変更。そして今度は、タイから岡山に飛ぶ便を手配。コレは、智頭の柱祭りと音楽イベントに参加するためです。ワイルドサイドリーダーの島田さんが音楽イベントでシャウトするって言うなら、コレは行かないとアレだろうと。ちなみにシャウトというのは僕の超訳で、正確には企画とかプロデュースとかするみたい。何でも出演アーティストに依頼して来てもらうことが決まったのだとか。

僕の動くスケジュールに合わせて、通称ふんどしマンさんとトッシー閣下が岡山からレンタカーで智頭に向かう旅の仲間になるので、この飛行機を早めに抑えておきたかったんですよね。

そして次は、沖縄行きの便。コレは本来ならば、タイから台湾経由で船で行くとか、そういう効率的でないロマンな旅を思い描いていたのですが、それよりは対面セッションが優先だということで、東京から飛ぶことにしました。沖縄では木坂さんのインプットクラス初回とワイルドサイドのイベント参加。そしてもしビーコン対面セッションを沖縄でやりたい、ということであれば、沖縄でやってもいいかなと考えています。

4月7日の便でタイに行くことにしたので、その便に合わせて沖縄から東京に戻ることに。もうアパートもないし、ちょうどいいかな、と。2016年のマスタープランがまたひとつ、実現します。日本で賃貸を借りない、です。実家があるので、厳密に部屋なしというわけではないですが・・・ただ当然、実家に僕の部屋はありません。いわば、居候ですね。

そして福岡行きと熊本行き、そして奈良行き。これらの移動イメージはあるので、というか今回は新幹線で行こうと思い、宿泊のみ手配しておきました。

プロモーションしているタレントさんのセミナーとビーコン対面セッションを福岡で、熊本はビーコンマイレージの特典交換として半日独占(今は交換停止しています)のために、そして奈良は関西圏での対面セッションとタレントさんのセミナーのために。

東京に戻ったら、License to beatを開催予定。

2月の神職養成講習会がどれだけ仕事から僕を遠ざけていたかがよくわかります。

2016年のビーコンはいよいよこれから、ですね。

P.S.
写真は長男次男と従姉。次に会うのはソンクラーンかな・・・。

セールスライティングスタートアップガイドの無料入手はココから↓




コメント

タイトルとURLをコピーしました