今朝は6:00からのスカイプミーティング後、熊本を出て奈良方面へ。切符の買い方に戸惑い、最初買った切符と買い直した切符の差額が6,000円強。これには思わず苦笑。買い方知らないとな〜と思いながら、みずほ602号に乗って新大阪へ。乗車時間はちょうど3時間。ということは期間的には東京と熊本の間が大阪か〜と。地理的な中心をどこに置くかで、違った景色が見えるものですね。九州まで行くことを考えたら、大阪拠点のほうがいいんだな、と思いました。
大阪から鶴橋に向かって近鉄電車で桜井へ。桜井でチャットワークをチェックと書き込みを行い、その後はスカイプセッション。喫茶店がいい感じの間取りでここならスカイプできるかな、と思ったのですが、別件で電話していたら「お客様、後ろのお声が聞こえるのですが・・・」と言われたので、声が反響するのかとスカイプセッションは外へ。今日は暖かくて良かったです。
スカイプセッションではダイレクト出版関係の方々や神田さん関係の方々、賢者舎の方々、そしてセールスレターやオウンドメディア記事などを依頼してくださるミスターフィクサー関係の方々が「皆さん以外につながっているんですね〜」という話をし、記事に関する確認を2つ3つ行い、その後はゲストハウス三輪へ。
以前桜井からゲストハウス三輪まで歩いた際は雨が降っていたのですが、今日は快晴。今回はじめて通った大鳥居の向こうに青空が広がり、視点の角度を少し変えると目の前には三輪山。なかなかに壮観な景色でした。
チェックイン後はご主人と女将さんが出迎えてくれ、しばらく歓談。この二人のように退職後の生活を楽しみたい人たちって結構いるだろうな〜と思うくらい、相変わらず元気でした。神奈川から奈良まで、しかも大神神社を参拝するわけでもなくただこのゲストハウスに泊まりたいから来るなんて、なかなか普通じゃないと思いますが、今日宿泊している女性も横浜から来ており、このゲストハウスに泊まることが目的のよう。ついでに参拝なんてこれはすごい話だよな、と思うものの、なんか惹きつけられる場所なんですよね、ココは。
そんなことを一番風呂をいただきながら考えつつ、今日と明日以降のスケジュールについて考え中。プロモーション運営側としてのセミナー会場探しや主催としてのセミナー会場探し、プロモーションメール作成などやることはまだまだあるのですが、こういう煮詰まりつつあるときこそ遊びも大事だよねってことで、ちょっとなにか食べてこようかな、と。お好み焼きとか。
今日から4泊は三輪で過ごし、日中はなんば駅周辺と上本町、京都駅周辺と奈良駅周辺、そして梅田駅周辺で活動する予定。どう考えても大阪あたりに宿とったほうがラクだろうと思うのに、自分で自分の行動が不思議で仕方ないです。
明確にそうする理由というのは理性的に考える性質のものならば必要かもしれませんが、ただ好きだからそれをやるのような場合は理性で合理的に考えようとすればするほど、よくわからなくなるもの。今回のゲストハウス三輪宿泊というのは、僕にとっては好きだからやる性質のものであり、理性的に考えるものでもない。
ただここにいると僕自身が整っていき、何者かになれるような感じになる。変化の予感というか、変化の予兆というか、そんな感じ。
これをベネフィットだという場合もあるけれど、具体的に今手に入るものでないならば、それはロマンだといえるのかもしれないな、と。
知識も教養も、もっともっとインプットして磨いていかなければ。
コメント