群馬や新潟もいいと思ったけど、ニセコもいい。

ビート・ザ・コントロール
この記事は約3分で読めます。

昨日のメルマガで、札幌のホテルが満室なので、スキーができて、子どもがソリ遊びを楽しめて、温泉を堪能できるところを教えてください、と伝えてみたら、

お二方より早速、アドバイスを頂きました。

お一人はニセコ、お一人は群馬と新潟(だったと思います)。

昨日のメルマガを送った時点では、札幌がいっぱいだったため、心は北海道以外に移っていっておりまして、回答くれた一人がサウナ男子だったこともあり、

草津とかでもいい感じだな、なんて思っていたのですが、

ちょっとニセコもみてみようとインターネットを眺めてみたら、

なんでか定山渓温泉とか登別温泉とか洞爺湖温泉とか、かつて行ったことがあるようなないような温泉地がムラムラとよみがえってまいりまして、

やっぱり北海道もいいなぁ、と思う次第。

レンタカーをお借りすれば郊外でもいいかーと考えることができまして、すると余裕が出てきてなるようになるか、と今では思っています。

タイから来るわけですから、僕としては日本の雪世界を堪能させたいって気持ちがあるわけです。

しかし面白いもので、僕の前のめりな気持ちも知らず、妻に聞いたら

「スキーとソリ遊びができれば、どこでもいいよー。というか、日本のこと知らない・・・」

ときた。

なんだよ、事前に調べろよ、なんてことは言わず、LINEのテレビ電話でこの話を昨日していたのですが、iPhoneの画面に登場する長男と次男のはしゃぐ姿を眺めていると、

いずれにしても、走り回れるところがいいなぁ、なんて思う次第。

昨年と違い、次男のユウキは飛行機でも泣かなくなったので、妻にしてみたら安心して日本に行き、ついでに香港にも立ち寄って、観光を楽しむことのできる機会。

いちご食べ放題は外せないみたいですが。

ディズニーランドとか大阪とか、行ってみてもいいかなぁ、なんて考えています。

年末が近づくにつれて、毎年のように僕の気分は高まるわけですが、年末に向かうにつれて夜はいっそう暗さを増していくような様がエラい好きなんですよね。

これ、タイにはない、というか暑い場所ではこういう感覚にならないのが、これまでの僕の経験です。

長男次男にも冬の寒さというか漆黒さというか、そういう世界観を感じてもらって、

親子のディスコミュニケーションを深めたいと思っています。

なんかこれから母と妹が温泉に行くらしいので、僕も一緒に行ってきます。

12月にどこ行こうという話をしつつも、脳の中は仕事が結構ありまして、中でも事務的なものがかなりありますので、

サウナでも入ってクリティカルファクターの壁を越え、処理速度を上げてこようかと。

また、明日。

セールスライティングスタートアップガイドの無料入手はココから↓




コメント

  1. より:

    ちなみに。スイスにも温泉あります。水着を着て入る感じですが。サウナは水着着用不可で混浴が基本なのでお隣にスッパな若い女性が座ったりします。。。

    • ono takamasa より:

      スイスとは違うかもですが、一度ヌーディストビーチを経験しなければ、と思っています。

      スイス行ったらサウナにご一緒しましょう!

タイトルとURLをコピーしました