足し算からの卒業。引き算。

ひとりごと
この記事は約1分で読めます。

熱出して寝込んでいました。。。

予定していたミーティングをリスケジュールしてもらい(ありがとうございますm(_ _)m)、ブログもメルマガも書けないほどなんて症状は、過去の記憶に無いほどです。

鍼打ったおかげかな、、、なんて思いながら、いずれにしても、思うところのあった出来事でした。

これまで僕は、体力勝負というか、、、足りないところがあったら足していく発想だったんですよね。

時間が足りなかったら時間を足す、、、その分睡眠時間とか食事の時間を減らすとか、リラックス時間を減らすとか、家族との時間を減らすとか、、、スキルが足りなかったらスキルを足す、、、新たになにかスキルを身につけるとかですね、、、という発想だったのですが、

仮に一生こういう状態で仕事をすることになったら、足し算でイケるだろうか??

と大真面目に思ったわけです。

いや、残念だけれども、それは無理だろうな、と。無理と認めることすらイヤなんだけれども、事実こうして寝込んでいるわけだしね。。。

それで、引き算、という言葉が出てきました。

「僕がやるべきことはこれなのだろうか?」

絞っていかなければなりませんね、そして、その絞った価値が世界一であるように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました