1ヶ月どころか1週間で違うな〜【アイソレーションタンクとタイムドメイン】

ひとりごと
この記事は約3分で読めます。

お楽しみ様です。小野貴正です。

現在、納品用のセールスレターを修正中。追い込み段階に入っているのですが、スワイプファイルに忠実で書こうとあらためて思い、英語版のスワイプファイルから意図を読み取って一旦日本語訳し、それを商品のベネフィットを加味して書き換えるということをやっています。

思いのほかどころかエライ時間を費やしていますが・・・このスワイプファイルがもたらす価値ってそうだよね、っていうのがわかったので、いい経験に感謝です。クライアントさんに感謝ですね。

さて、昨日のブログではこの1ヶ月でずいぶんと変わりました、という話を書きました。ビジネスモデルとか行動とか考え方とか、ですね。

しかし・・・ブログ更新後に気づいたのですが、1ヶ月どころか1週間でぜんぜん違うってことにも気付きました。というのも・・・

*1週間前:神社をお前の次男に継がせたらどうだ?という父の提案をやんわりと辞退
*今日:神社の価値で収益を得るビジネスモデルを構築し、お盆に神社訪問決定

おお!これぞ180度違うってことか、って感じです。違いますよね、神社継がない→神社を継いで経営しようかな、って感じです。

それで父に色々聞いたところ、じゃあ宮司やっているお兄さんに話をしてみようとなり、夏に行くことが確定しました。ちょうど祖母の一周忌を兼ねて、です。

それで、1週間前と今、何か違う経験をしたかかっていったら、アイソレーションタンクとタイムドメイン。

もともと僕は、価値観とかコア・バリューって大事ですよ、って考えてきましたし、それで自分の生活を変えて実感し、このブログとかでもお伝えしています。

それでその価値観というのは、潜在意識に関係するものなんですよね。考えるのではなくて感じるもの。もっと言うと、生まれる前から成し遂げたいとプログラムされていたこともそこには在る。

アイソレーションタンクとタイムドメインという装置により、そこがよりいっそう解放された感じです。それでシンクロニシティが起こりまくりです。だから気づいたらそう成っていることがエライ増えました。

ふと気づいたら周囲にいる人は、他から見たら「変わっているよね」と言われている人だけになった気がします。しかしそれで居心地が良くないかといったらそうではないので、まぁ、こんなものですよね。

取り急ぎセールスレターを仕上げて納品し、別の仕事にとりかからないとマズイので、集中してライティングしてきます。

P.S.
アイソレーションタンク、今日もまた一人、経験している模様です。人気ですね。僕は潜在意識とかモノの見方に興味津々ですが、リラクゼーション効果とか美容効果のほうがわかりやすく体験できると思いますよ〜。

403 Error - Forbidden

単身赴任サラリーマンのスキルの秘密そしてセールスライティングスタートアップガイドの無料入手はココから↓




コメント

  1. […] しみ様です。小野貴正です。 現在、納品用のセールスレターを修正中。追い込み段階に入っているのですが、スワイプファイルに忠実で書こうとあらためて思い、英語…[続きを読む] […]

  2. 土方 より:

    小野さん

    お楽しみ様です!

    土方です。

    アイソレーションタンク続報ありがとうございます。

    一度自分のコアバリューを見直し作成しなおしたあとに

    タンクインしてみたいと思います。

    最近のデジタルビデオカメラはホント小さいですよね!

    私も子どもが小野さんのお子さんの年代の時は

    ビデオに写真に撮りまくりでした(笑

    我が愚息は今年19歳の浪人生ですが、その当時の

    記憶は今でも鮮明にのっこっております。

    まさに、親にとっても子供にとってもゴールデンエイジ

    ですね!

    タイのアイソレーションタンクのお話も

    楽しみにしております(^-^)/

    • ono takamasa より:

      土方さん

      お楽しみ様です。小野貴正です。

      一度自分のコアバリューを見直し作成しなおしたあとに

      タンクインしてみたいと思います。

      おお!ぜひぜひご体験ください。
      ワイルドサイドの島田さんは再タンクインしたようですし、

      周辺ではアイソレーションタンクの
      話をよく耳にするようになりました。

      私も子どもが小野さんのお子さんの年代の時は

      ビデオに写真に撮りまくりでした(笑

      やはり!明日からタイに行くので、
      たくさん撮ってこようと思います!

      我が愚息は今年19歳の浪人生ですが、その当時の

      記憶は今でも鮮明にのっこっております。

      うわ〜大きな息子さんなのですね。
      僕も今のうちにたくさん記憶を残しておこうと思います。

      まさに、親にとっても子供にとってもゴールデンエイジ

      ですね!

      まさに、ですね!

      タイのアイソレーションタンクのお話も

      はい!ぜひ楽しみにお待ちください^ ^

タイトルとURLをコピーしました