現在、群馬県のみなかみ町に来ています。
1月1日から3日にスキーへ行く予定だったのですが、まさかのスタッドレスタイヤ装着レンタカーが満車。
これは人口雪のスキー場を探すかな、と思っていたら、妹が車を使っていいよと言ってきたので、急遽本日出発を決めました。
降雪情報を見ると群馬県の川場スキー場が近場で積もっているということで、どうも子ども用のスノーパークもあるみたいだしここがいいかな、と宿探し。
しかし宿がない・・・ので、1時間圏内の場所で一泊してから川場スキー場へいこう、とあらためました。
30日には木坂さんのセミナーがあるので29日中には帰る必要があります。だから29日には早起きしてそり遊びして、スキーもできそうならスキーもやって、という感じにて。
それで見つけたのが、みなかみ町の宿。
この時期に空室があるから、エラく高いか、エラく人気がない家のどちらかかなと考えていたところ、思いのほかいい感じの宿でして、
温泉をのぞいてきましたが、結構人気のある場所みたいです。
露天風呂も白い湯気と雪があって、なかなか風情がある。
そんななかで城ドラやったらいい気分だろうな・・・と想像力はたくましくなり、しかし現実は長男次男がごはんを食べないので、このあたり一緒に過ごしていかないとなぁ、と反省したり。
本当はまだ実家にいて、のんびりする予定だったんですけどね。
急遽実家を出てきたのは、スキーをするなら28日と29日だということの他に、長男次男が家にいるとケンカして騒々しいので、
母がなんだかしかめっ面していたからなんですよね。
今日は僕も朝はレビューしたり銀行を訪問する準備をしたりと慌ただしかったので眉間に皺を寄せていたと思いますし、母や妻への配慮が足りなかったかもしれません。
いずれにしても長男次男は家を走り回っているので、これは外に連れ出して、今日は母に休んでもらったほうがいいだろうという気持ちのほうが、行動理由になっていたのかもしれません。
温泉に行くと告げたとき、妻がシンガポールのお姉さんも一緒に行くって、といった時はドキリとしましたが、どうもタイ人ドライバーサービスの車がいっぱいだったみたいで行けないことになりまして、
妻には恐縮ながら、ホッとした次第。
ディズニーランドで寒い寒い言っていたのに、スキー場に来たらどうなるかは想像に難くありません。
そういう意味でも、年末年始で車がいっぱいでよかったなぁ、と思いました。
しかし言葉も通じないなかで、母も父もよく面倒見てくれてありがたい限り。
日本人同士ならばもっとうまくやるのかなぁ、と想像してみるものの、実際のところ言葉が通じるかどうかはそう影響を及ぼすものではないのかもしれません。
相手を観察して、相手が求めていることを判断する。
やっぱりコミュニケーションは、聴くこととか見ることからかなぁ、というわけで、今日はそろそろ眠ります。
おやすみなさいー。
コメント