まだ早いかなと思いつつも、明日からはお台場で自分という器グループマネジメントクラスとプライベートクラスの合宿があり、プライベートセッションを開催してその後は名古屋でグレートジャーニーのシーズン1ファイナルパーティー。そして現在取り組んでいるセールスレターを書きあげたら20日からはバンコクです。
日本で過ごす2017年最後の一日じゃないかということで、今年もありがとうございました、とお伝えしておこうと思いました。
このブログをはじめて3年が経過しており、およそ2年前に海外からサーバーをアタックされたときを除き、毎日更新してきました。
ブログを書く目的は僕の場合、ライティングの引き出しを増やすため、ライティングのスピードを上げるため、でしたが、こうして「ありがとうございました」という文章を書くあたり、いつからか読者の皆さんを意識して書くようになりました。
人の目を意識する。
これはセールスライティングに限らず大切なことだと感じています。人の目を意識するからこそ、読みやすい文章を書こうとしますし、裏付けのあることを書こうとする。
この意識が「よく見せよう」だとよろしくないですが(読者さんは感づきますし)、「どういうふうに書けば、スッと伝わるだろう」と考え、曖昧な理解の言葉は調べ、自分の経験を書くようにするように働くのであれば、これ以上ない学びの場となります。
そんな理由から、このブログをご覧の皆さんのおかげで僕の書く文章は磨かれているということです。
2017年も、ありがとうございました。
こういう挨拶をすると年末だなぁ、と感じるのは日本人特有なのかどうかわかりませんが、少なくともタイにいる僕の妻はそれほど年末に一年を振り返るような感じはありません。タイの場合は、4月のタイ正月のほうが年末年始なのかもしれませんね。
しかし僕は日本人だということで、この時期といえば忘年会のシーズンでもあります。
たまには忘年会とか企画しようと思ったのですが、今年はもう日がないので・・・とここまで書いて、この企画を思い出しました。
12月18日(月)に、グレートジャーニーシーズン1のファイナルパーティーが開催されます。場所は、名古屋です。
自分自身のルーツや日本人のルーツに興味がある方限定ですが、よかったら参加しませんか?忘年会を兼ねて。
参加を希望する場合、こちらから案内をお取り寄せください。
12月18日開催のため、募集はおそらく本日15日から17日までとなりますが。
グレートジャーニーとルーツについて語らいつつ、忘年会を楽しんでくださればと思います。
コメント
今年もお疲れ様でした。お忙しいのはお察ししているのでコメント返信は不要です。マネジメトクラスと合宿頑張って。
同い年の方がこうして世界のどこかで独立して頑張っているというのがわかるのはとても励みになります。多分他の同い年の方もいつかどこかで小野くんブログを見たらきっと励みになると思います。起業とはちょっと違いますが、私も将来独立した研究者[*]になるのが夢ですから、メルマガにもブログにも参考になる部分は多くありました。
stay hungry stay foolishで、でも健康に気をつけながら、the dots will somehow connect in futureと信じて、keep going one by oneで、人生死ぬまで元気に生きて楽しんで頑張って行きましょう。
—–
[*] 研究者で「独立」というのは自分でお金を稼ぐ、という意味ではなくて、研究所や大学でパーマネントポジションを獲得して、自分で研究予算をなんらかの形で取ってきて、自分のやりたい研究テーマで研究室を運営する、という類の意味のものになります。スイスでとなるとなかなか大変ですが諦めずにコツコツやっていこうと思ってます。
ありがとうございます!
こちらこそ、世界のどこかで研究し、学生に伝え、
世界に貢献しているというのは奮い立たせてくれます。
研究とは異なるかもしれませんが、
僕が根底に置いているのは教育なんだと思います。
人生死ぬときが最高の瞬間である、とはよく考えますが、
そうですね、死ぬまで元気に生きて楽しんで頑張っていきましょう!
「独立」、やり続ける限り実現すると思いますよ!