今日のメモ。

ビート・ザ・コントロール
この記事は約3分で読めます。

現在、成田空港そばの東横インにいます。

成田空港に泊まるときは決まって東横インを利用しておりまして、昔はコンビニエンスストアまで10分ちょっと歩いた記憶がありますが、いまでは5分程度のところにもあり、かなり便利になった印象を持っています。

飲食店はほとんどないので、コンビニエンスストアの存在は、大きいんですよね。

一番近いところはセブンイレブンですが、今日は幸運なことに、iPhone4Sの充電ケーブルも購入することができました。八王子みなみ野でスカイプセッションしていた時に、どうも充電ケーブルを紛失したみたいなので。

他のところでは売っていないのに、ここでは売っているとは、とちょっと店内でニヤけてしまいました。

さて、明日からはタイ。

午前中の便で飛んでタイ時間で14時ころには到着。タイに到着する前に仕事をしておきたいので、これからちょっと眠ったらライティングを複数やる感じかなぁ、と思います。

毎月この時期は、ニュースレターの納品が一本とオウンドメディア用記事などの報酬振込みがあるので、月末と並んで処理すべきことが多いタイミングでもあります。とすると、毎月第二週と最終週にそれらを代わりにやってくれる人がいればいいのか、とわかる。こう考えるほど現在は、細やかな作業が増えているんだなぁ、と。

License to beatのセールスライティングクラス用に、納品用グループチャットを開設しなければなりませんし、自分という器クラス用にはグループディスカッション用グループチャットを開設しなければ。

やることが山のようにある、とはこういうことを言うのかもしれません。

今回の訪タイ目的は長男次男の誕生日を一緒に過ごすため。やることが山のようにある現在、日本にいたほうがいいのだろうなとは思いますが、最初に決めておいたことはそのまま実行した方がいいでしょうし、長男次男の誕生日は大事ですし、移動しながらの生活が実際にできることを記しておかないと、実体が伴いませんから。

スーツケースの中には長男用に購入した2Bの鉛筆2ダースと赤鉛筆1ダース、そして消しゴム1ダース。鉛筆削りもなかったかな、と気づき、日本製のよく削れる鉛筆削りも購入。学習環境にはそういう道具も必要ではないかということで、僕の父が長男に机を買ってやるとのこと。小学生になると日本では、学習机を買ったりランドセルを買ったり、しましたね、そういえば。タイでは見かけたことないのですが・・・ちょっと観察してみなければ、ですね。もちろん、文化の違いもあるでしょうが。

では、ライティングに戻るために、今日の記事はこの辺で。

ちなみに写真は東京駅あたりにて。空が高く、いい気分でしたね、今日は。

セールスライティングスタートアップガイドの無料入手はココから↓




コメント

タイトルとURLをコピーしました