昨晩はマイソールの宮殿を見学後、ホテルへ。
チェックイン後に外出するメンバーとホテルに滞在するメンバーに分かれ、街を散策しにでかけました。
チャイを飲みながら思ったのは、街並みがトルコに似ているなぁ、ということでして、
インド到着時のデリーはタイのバンコクに似ていると感じましたが、マイソールに着いてからはタイというよりもむしろトルコだな、と気づいた次第。
店の並び具合といい、店の前で男たちがたむろしている様子といい、チャイを楽しんでいる姿といい。
イランやイラク、シリアには行ったことがないのですが、インドからトルコまでは同じような感じなんじゃないかな、と想像しています。
そういえば、インドの方々の佇まいはトルコの方々に似ているなぁ、とも。エラく愛想がいいところも、似ていたような気がします。
さて、今朝はホテルのレストランで、ワイルドサイドの島田さんとガンガンいこうぜの中平さん、そしてジーパンイノックさんと朝食。
チャイを飲みながらオムレツを食べ、インドの方々がやる首振りについてやマイソールのストライキについて、そして呼吸についてなどなど話をし、
呼吸は意識して行うと体調を整えることに役立つと感じていたため、以前から興味津々でした。
なんでもイノックさんが呼吸に関してなにか手掛けるというので、じゃあそれ申し込みますと伝え、
ああそういえば昨晩島田さんからナポリのオーダーについて、受注会の日付を言われていたんだったと思いだし、今メモしています。
10月のLicense to beat自分という器クラスの智頭合宿も日程がそろそろ決まりそうですし、今日はいい仕事日になりそう、という感じ。
ところで、マイソールのストライキ。
昨日マイソールでストライキがあるぞという情報が入り、ただ今中平さんがランニングしつつ実況中継してくれているのですが、
お店がほとんど(すべて?)閉まっている模様。
昨晩買い物したスーパーは本日18時のオープンらしく(日本との時差はマイナス3.5時間です)、なんだよ、それじゃマクドナルドに行って価格チェックできないなぁ、と。
とりあえずその写真を撮りに、この後街に出てこようと思いますが、なかなかに幸運な経験をしているなぁ、とも感じています。
レストランのバターチキンがエラく美味しかったですし、ホテルは稼働していますので。
そうそう。
ストライキといえばベルギーの国鉄ストライキを思い出します。
オランダのスキポール空港に向かうのに、ベルギーのブリュッセルから電車を利用。
しかし途中の駅でストライキに遭遇し、そのあとはバスとタクシーで空港まで移動。
確かにストライキは全てストップするので(じゃないと、意味無いですからね)、移動したり食事したり観光したりするにはよろしくない状況なのですが、
そもそも生きている限り自分の思い通りになることのほうが少ないわけで、その原因が今回はたまたまストライキだったって話。
ベルギーでのストライキで、「まぁ、仕方ないよね」という感覚を身につけられたのは、僕としてはよかったと思います。
何事も、経験ということで。
『7つの習慣』でいうところの、自分がコントロールできることに焦点を当てる、ということが理解できるのは、身体性を伴った経験をしているからこそなんですよね。
明日は、ここ数日にかけて書いているセルフコントロールとか潜在意識を打ち破るとか、深層意識を味方につけることに関して、書いてみようかな、と考えています。
この後、マイソールで素晴らしい出来事に遭遇しないかぎり。
楽しみに、していてください。
コメント