秋の連休ショート講座その3「なぜ、セールスライティングスキルアップにフォーカスできないの?」

お知らせ・告知
この記事は約2分で読めます。

札幌にやってきました。札幌の朝といえばここかなということで、観光の皆さんに混じって撮影してきました。

今日のショート講座は3連休最終日ということで、「なぜ、セールスライティングスキルアップにフォーカスできないの?」をお届けします。

これまで体験してきたこと、観察してきたこと、脳科学や心理学にあたると思いますが、学んできたことから「スキルにフォーカスをやめてしまう理由」についてお話しています。自分の習性を知ることがスタート地点、ということかな・・・

*1日目は「セールスライティングスキルを得たいって本当ですか?」という話をしました。なぜなら・・・
*2日目は「なぜ、時間と場所を選べるようになるためにセールスライティングスキルなのか?」をお伝えしました。僕の場合・・・
*札幌といえば、ここだよね、ということで今日の撮影場所は・・・
*いろんな方がセールスライティングスキルっていいですよ、と言っている。でも、なぜスキル獲得を途中でやめてしまうのだろう・・・
*実は途中でやめてしまうほうが普通。なぜなら人は本来変化を好まないから?
*好奇心と実際にそれをやるかは別?
*なぜトルコに行ってスカイダイビングしたいと思っても、小野はやらないのか?
*変化するならコレを外す!(ブログでも紹介しているアタックス横山さんの名言)
*小野はどうやってコレを外し、変化していったのか?
*セルフイメージ上、悩まないほうがいいと考える理由
*実際、どうやってレジを鳴らすセールスライティングスキルを学ぶ環境をつくるのか?

映像のなかでお話していますが(最後の3分程度)、生放送でのウェビナー(無料かマイル交換)を予定しています。

3連休のショート講座で話したことをどう活用し、レジを鳴らすセールスライティングスキルを得るのか、そのためにはどうすればいいのか、こんな話も映像でしていますので、気軽にお楽しみくださるとうれしいです。

ウェビナーはメルマガから優先して案内しますので、メルマガに登録しておいてください。参加者募集は明日6日からを予定していますので、メルマガ登録は今すぐ・・・のほうがいいかな、いつでも解除可能なので、お気軽にどうぞ。

ではでは、3連休ショート講座、ありがとうございました!

小野貴正

ビート・ザ・コントロールのメルマガはこちらからどうぞ




コメント

  1. より:

    ご参考までに。

    じかに手にiPhone持って撮影しているのかどうかわかりませんが、手ブレが気になります。iMovieでも簡単に手ブレ補正できるらしいですし、検索すれば手ブレ補正アプリもいくつかあるみたいですので、試すのもいいと思います。最近はiPhone用のスタビライザーもそれほど高くなく売ってるみたいですので「野外ウェビナー」するならぜひ検討してもらえるといいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました