シンクロニシティという名のコンパスで動く。

ひとりごと
この記事は約3分で読めます。

お楽しみ様です。小野貴正です。

クライアントさんに納品するセールスレターにコンテンツライティング、そして勉強会にスカイプミーティングにチャットワークでのやりとりなど、

普段通りに仕事は進行しつつも、この1ヶ月はまた特に変化のある月になっています。

大きな変化は、ワイズマンの賢者舎における活動が始まったことと、そこで事業プランニングを学び始め、実業をタイでやろうと決めたこと。そしてワイルドサイド部の活動とミスターシンクロニシティとの会話から、エライ勢いで状況は変化し続けています。

例えばですが、1ヶ月前と今ではすでにやっていることが違います。ビジネスモデルを変化させつつありますので、これからますますクライアントさんのためにライティングをするという時間は減っていくでしょう。そして、然るべき人と会ったり、然るべき場所に行ったり、然るべき事業をプランニングしたり、にシフトしていく感じです。

この時、僕が判断基準としているのは、自分がそれに対してモヤモヤしないかどうか。これだけです。モヤモヤしなければ行くし、モヤモヤすれば行かない。不思議なもので、モヤモヤしなければ素晴らしい出会いに恵まれます。そこにすでに在った、という感じですね。

昨日もそういう出会いがありました。ミスターシンクロニシティと話をしていたら、ココに行ったほうがいいんじゃないか、となり、行ってみたらああコレはこういうことだったんだ、と。

僕は父方が神社の宮司なのですが、跡継ぎをどうするかを考えねばならないタイミングでして、

かつての僕なら人に譲るということをすぐに回答していたのですが、最近は然るべき人に譲るとか、あとは自分で何かできることがあるのかと考えることが増えていました。

僕の父は、僕の次男に継がせるのはどうだと半分本気で考えているのですが、僕にしてみればそれはあまり現実的ではないんですけどね。

しかし神社、父方が守る神社のように、経営的にどうしようという悩みを抱えている神社ってたくさんあるわけです。だからココを解決しなければならない。ビジネスモデルをどうするか。

今のところ、神社そのものに関してこうしようというのはないのですが、ちょっとしたアイデアは湧いてきました。それは僕がタイでやろうとしていることを神社周辺も持ってくるということと、ワイルドサイドの島田さんがやっていることと神社でも掛けあわせられないかということ。

昨日お会いした二人は、どうも神道の世界では第一人者、「世界一」とのこと。確かに、エライ話だな、と感じました。

シンクロニシティという名のコンパスで動く。なるほどな〜と思います。

シンガポールに行くというのもそのシンクロニシティなのですが、なんかうまくいくんじゃないかな〜って思うんですよね。

このコンパスは、オススメです。

P.S.
昨日白金フロートセンターの原田さんが、ベネマンのブログにコメントくださいました。アイソレーションタンクに入ったら胃腸の働きが活発になったと僕が書いたら、それに関する解説をしてくださいました。ぜひご覧ください。
http://blog.benefitman.net/html/?p=2687#comment-13757

P.P.S.
アイソレーションタンクに予約を入れました〜と数名からメッセージ貰いました。美容効果とかリラクゼーション効果はわかりやすいと思うので、ぜひお楽しみください〜。紹介なら20%オフですので、僕の名前出してくださって大丈夫ですよ。

単身赴任サラリーマンのスキルの秘密そしてセールスライティングスタートアップガイドの無料入手はココから↓




コメント

  1. […] です。小野貴正です。 クライアントさんに納品するセールスレターにコンテンツライティング、そして勉強会にスカイプミーティングにチャットワークでのやりとりな…[続きを読む] […]

  2. […] です。小野貴正です。 クライアントさんに納品するセールスレターにコンテンツライティング、そして勉強会にスカイプミーティングにチャットワークでのやりとりな…[続きを読む] […]

タイトルとURLをコピーしました