アタックスの横山さんのメルマガを拝見してから、木坂さんの帝王学セミナーに参加し、最前列で拝聴。
ところどころ聴き取れていたある瞬間、ああ、これはこういうことなのかな、と思い当たることがありましたので記しておきます。
“なぜ、体験はメッセージに独自性を加味してくれるのだろう??” の続きを読むアタックスの横山さんのメルマガを拝見してから、木坂さんの帝王学セミナーに参加し、最前列で拝聴。
ところどころ聴き取れていたある瞬間、ああ、これはこういうことなのかな、と思い当たることがありましたので記しておきます。
“なぜ、体験はメッセージに独自性を加味してくれるのだろう??” の続きを読む昨日のブログ、「なぜ、2つ目の売れるサービスを生み出すことができないのか(USP)?」では最後に、自分で生み出したサービスのuniqueさがわからないから、何をペルソナに伝えればいいのかわからない、という話をしました。
そこで今日は続きです。USP、uniqueさ、独自性ってなんなのか?どう “USP、uniqueさ、独自性って何?どう抽出するの?” の続きを読む
今日の記事は、自分で自分のサービスを売ろうとしている人に向けて書きます。
なかでも、1つ目のサービスではなくて、2つ目のサービスをつくって売ろうとしている人に向けて。
なぜなら、2つ目の売れるサービスを生み出すことができない人は、依頼をくださるクライアントのように “なぜ、2つ目の売れるサービスを生み出すことができないのか(USP)?” の続きを読む