バンコクでローカルにイサーン料理を味わうならここ【トゥ・セープウェーイ / ナラティワート】

イサーン料理
この記事は約4分で読めます。

先日妻と長男次男とで行ってきたイサーン料理のお店を紹介します。場所は、ナラティワート通りのソイ24あたりでして、ナラティワート通りに面しています。

車で近づくと、路上駐車の車が増えるのでわかりやすいかも。ロータスのそばといえばそばですね。また日本のソフトクリームや、クレミアを販売しているちょっとした飲食店街からもすぐそこです。

イサーン料理とはタイ東北部の料理でして、タイ料理というカテゴリーにくくると違和感を感じる人も多いでしょう。たしかラオス料理に近い、という話も聞いたことがあります。

ひとりでごはんを食べる時、割と食べやすいのがイサーン料理だと僕は考えておりまして、その昔一人でバンコクで留守番をしていた時は、屋台のイサーン料理屋さんに行き、カオニャオというもち米と焼き鳥、そしてソムタムという青パパイヤのサラダやラープを持ち帰り、部屋で食べていました。あっさり辛くてあとを引くんですよね。おすすめです。

住んでいるコンドミニアムのすぐそばに、評判の高いイサーン料理屋さんがあるので、妻は食べ飽きているわけですが、僕はというと日本から友人知人が来た時、お客さんが来た時のために、美味しいローカル料理屋さんを知っておきたい、というのがあったんですよね。

コンドミニアムが位置するサトーンエリアは、ステーキやハンバーガー、ニュージーランド料理をはじめとするインターナショナルフード、そしてタイ料理はタイ料理でも洒落たタイ料理屋さんが目につきます(私見です)。

しかしタイに来たら、あの暑くてジットリする中で、エアコンもないんだけれども食事がしたい、って時があるんですよね。しかも、美味しい食事が。

そんな要望を持っている人もいるかと思いましたので、ローカルとイサーン料理、またはタイ料理をキーワードに探したのがこちら。

ナラティワート通りという時点で、なかなか観光客の方がいくような場所ではないですが(バンコク中心部ですが)、常にタイ人の皆さんで一杯のお店ということで人気のメニューを食べてきました。

店内、というよりは屋台の拡大版でガンガンまわる扇風機がいい感じ。

入り口では鶏と魚をガンガン焼く煙がモクモクで、「これがオレの知っているバンコクだよ!」と俄然気分は盛り上がります。

あらかじめタイの先輩に聞いていたメニューをチェックし、ガイヤーンという鶏と、プラーチョンパオという魚(付け合せのナスがウマイ!!!)と、ヌアヤーンという牛肉の炙り焼きと、パークペットーというアヒルのくちばし揚げと、次男用に鶏の唐揚げ、そしてカオニャオ、

そしてタイ料理からは妻がパックブンファイデーンという空芯菜炒めを注文し、長男次男はアイスクリーム。

タイで魚というとナマズのような感じの魚が定番なのですが、ここの魚はナマズのようなものではなく、ご覧の通り。身を豪快にお皿に盛り込みまして、すっぱ辛いタレにつけてアングリいただきます。

やや生臭みはあるものの、タレがいいんでしょうね、妻も美味しいと言ってパクパク食べていました。僕は魚そのものよりも、付け合せのナスが一押しです。焼き茄子っていうんですかね、タレにつけて食べると絶品でした。

長男と一緒にウマイと盛り上がったのが、ガイヤーン。

なんでもこのガイヤーンとプラーチョンパオがこの店の2トップだとか。鶏は焼き方がうまいな、と感じました。皮好きにも、胸肉のようなパサッと感が好きな人にも、オススメです。

牛肉の炙り焼きは今ひとつだったかな。あれなら近所のイサーン料理屋さんのほうが数段上。

びっくりしたのはお会計で、6品とカオニャオ、アイスクリーム、スプライトを注文して800バーツちょっと。今のレートで2,800円程度ですかね。満足度は、高かったです。

やはりバンコクでイサーン料理なら、ローカルに飛び込むべきなんだよ、と痛感したひとときでした。

屋台のようなお店なので、お手洗いはご注意ください。あるにはありますが・・・という感じかと(手を洗いに行っただけですので中は見ていませんが)。

マイル特典でこの店への食事ツアーも入れようかな、と思います。

P.S.
ちなみに店名、僕は読めないので、タイの先人たちの記事から読みを拝借してきました。ありがとうございます。

ビート・ザ・コントロールのメルマガはこちらからどうぞ




コメント

  1. いた より:

    是非、行ってみたいです。
    頑張ってマイルを貯めます。

    ところで日本国内でおすすめのタイ料理屋はありますか?

    • ono takamasa より:

      いたさん、ぜひ。

      あ、さすがにランチ会やディナー会的なものを
      マイルと交換で航空券までは・・・なので、、、

      ライティングで航空券は確保のほど。

      日本でオススメのタイ料理屋さんは・・・

      うーん、実は、日本でタイ料理屋さんに
      行かないので、、、わかりません。

      食べたいというので友人知人に
      ついて行ったことはありますが、
      「コレは!」というタイ料理に出会ったことはありません。

      たぶん、その値段の高さに辟易するわけです。

      青パパイヤのサラダ、ソムタムって、
      タイで食べると200円しない程度で美味しい。

      でも日本だと1,000円とかですよ。

      カオソイだって200円程度でバンコクでも
      アロイマクマークなのに
      日本で食べたら1,000円とか1,200円とか。

      で、しかも、麺が違ったり。

      コレじゃカレーラーメンじゃないか!
      とどんぶりを放り投げたくなりました。
      しかも伸びているし、、、

      あ、しかし・・・

      ここのタイカレーは良かった、というのは
      ガパオ食堂。

      https://aoyama-gapaoshokudo.owst.jp

      複数店舗あるみたいですが、
      青山店で食べた
      グリーンカレーとマッサマンカレーは
      美味しかったような…

      食わず嫌いはよろしくないので、
      日本で食べるタイ料理ランチ会を
      マイル特典の候補にしてみようかな、、、

  2. […] 先日、トゥ・セープウェーイに行ったときのこと。僕と来た時に妻は、以前一度来た、あまり美味しくなかった、と言っていたのですが、どうやらそれは勘違いだったようで、僕に教え […]

タイトルとURLをコピーしました