おはようございます。小野貴正です。
実は今日、コレからタイに行ってきます。17時台の成田発デルタ航空です。妻にスケジュール確認して長男の学校行事が被らなければ、いったん4月26日までに戻ってくることに決めました。というのも・・・
あまりにもワイズマンにハマったからです。4月26日にライブミーティングがあるのです。
ちなみにワイズマンについてはどのWEBサイトを紹介していいかわからないので多くを語りませんが、なぜ僕がワイズマンにハマったかというと・・・
アイデアの言語化です。
と言ってもコレはワイズマンが僕のアイデアを言語化してくださったわけではなく、僕が持っていたアイデアがワイズマンの言葉によって明確に姿を表し、まぁ、とにかくスゴイのなんのって感じ。
普段から習慣的にやっている行動ってありますよね。例えばですが、頭をポリポリかいたらその掻いた爪をじっと見つめてニオイを嗅いじゃうとか。はたまた、背伸びするたびにため息が出ちゃうとか。
しかし習慣的にやっている行動ってなかなかなぜそれをやるのかを説明できなかったりします。自分自身がその習慣に気づいていないから、というのも大きな理由ですが。
僕が考えていたアイデアもいわばそんな感じで、何となくこうしたらいいんじゃないかな〜って思っていたものが、ワイズマンの言葉によって根拠を持つようになる。コレはなんとなくではなくて、ちゃんと根拠があって僕はそう考えるに至ったのかと。
誰かにあるアイデアを話したとき、その反応が良好な理由って分からなかったのですが、ワイズマンの話を聞いた後で振り返ってみると、良好である条件を満たしていることがわかり、だからか、となる。
根拠があるから再現性を持てることが客観的にわかる。コレはスゴイもの観せてもらっているな、って感じです。
昨日も似たようなことを少し書きましたが、いずれどんな感じで僕が取り組んでいるのかはお知らせしていきたいと考えています。当面は、課題の提出ですけどね。
結構さっくりとできる課題かな〜と思いきや、コレはなかなかとんでもない課題だなと。自分自身で課題に取り組んだ時、手抜きかどうかが透けて見えてしまうタイプの課題です。となるとコレはまとまった時間が必要だなということで、飛行機の中で取り組んで、タイに着いてから提出しようかな、と思案中です。
もう少ししたら荷造りして、ジャパンネット銀行で法人口座設立するための書類を郵便ポストに入れ、ちょっと成田に行ってきます。
明日は、タイから更新しますね。水かけ祭り中です^ ^
P.S.
写真は、吉田松陰生誕地の石版です。
コメント